コラム

AWS生成系AI 「Amazon Bedrock」のご紹介

AWS

本記事はAWS生成系AIのBedrockについて分かりやすく解説します!

同じくAWS生成系AIのAmazon SageMakerについても、
後日ブログを投稿いたしますので、そちらも是非、ご一読いただければと思います。

 

生成系AIは2022年に一般リリースされて以降、多くの人々から注目を集めています。

ビジネスシーンでも続々と生成系AIが活用されており、
AWSの生成系AIの利用も多くなっています。是非ご一読いただければと思います。

 

【本記事を読むべき人は】

  • AWSの生成系AIについて知りたい
  • Bedrockについて知りたい
  • 自社にあった生成系AIを選びたい

 

 

◆Bedrockとは

 

Chat GPTのような、ジェネレーティブAIアプリを開発する際に、大幅に助かる仕組みです。

 

例えば、本記事のようなブログを自動で作成をしてくれるアプリケーションを作るとします。

 

その際、開発にあたり、どのような手順を踏むでしょうか。

おそらく、以下のような流れになると思います。

 

① 企画 どういう人が使うのか、どのようなサービスにするか、金額はどうするか

② 調査 どう作るかを調べる、言語を覚えさせるにはどうするか

③ 研究 大量のデータを読み込ませ、うまく出力ができるのか

④ 開発 研究結果もとに開発をしていく

⑤ 完成 リリース

 

上記手順の中で、時間を要し、大変なのは②~④です。

 

ここだけで数か月、数年かかる場合もおおいにあります。

 

この大変な作業をBedrockが助けてくれるのです。

 

Bedrockには、Amazon社や主要なスタートアップ企業が提供する基盤モデル

(Foundation Model:以下FM)が幅広くあります。

※基盤モデルは、上記開発工程の②③が済んだものを指します。

 

その中から、ユースケースに合わせてFMを選ぶことができ、

他に必要な機能を入れたりするカスタマイズも可能です。

 

言うなれば、旅行会社のような仕組みです。

旅行会社では、行きたい場所(ヨーロッパ、アメリカ等)を伝えれば、
様々なパックプランを用意してくれます。

その中から、自身のニーズにあったプランを選び旅行に行くのではないでしょうか。

また、そのプランの中に、気になっている飲食店に行く予定を組み込んでみたりしますよね。

 

このように、Bedrockとは、
AWSリソースを組み合わせたパッケージが出されているMarket Placeのようなものです。

 

◆Bedrockのメリット

 

①幅広いモデルを使用できる

Bedrockには多くのFMが提供されているため、テキスト生成やテキスト要約、チャットシステムなど、様々なユースケースに合わせて選ぶことができます。

つまり、自身のニーズに合わせて、最適なFMの選択が可能です。

 

②カスタマイズ性が高い

選択をしたFMをカスタマイズできます。

これにより、開発者はAIモデルを特定の業界やドメインに特化させて、アプリケーション開発に活用することができます。

 

③AWSとの親和性が高い

BedrockはAWSの一部のため、AWS上での開発やデプロイは容易になります。

また、既存のAWSサービスとの統合がスムーズになります。

 

 

今回は、Bedrockのご紹介でした。

 

メリットや活用イメージはおわかりいただけたでしょうか。

 

ご不明な点等がございましたら、

AWS公認のパートナー企業として、疑問を解消、ご提案させていただきます。

何なりとお申し付けください。

お問い合わせ

お見積り・資料請求・システム開発に関わる
ご相談などお気軽にお問い合わせください!

サービス紹介やお役立ち資料を無料で公開しています

30秒ですぐにダウンロードできます

お打ち合わせををご希望の方はこちら

調査から改善提案まで無料で実施いたします